川の目次へ進む 山の目次へ戻る 海の目次へ進む トップの目次へ進む

「おいらのコース
     葉山はこう走るもんね」


おいらの日常のサイクリングコースをご紹介しましょう。
葉山の自宅から出発するんですが、よそから車で来る方の為に、出発地点は国道134号線、長者ケ崎駐車場とします。僕んちはこのコースの途中にあるんですけどね。

別ウインドウで、サイクリングマップ
を見ながらお読み下さい。
   

road1.jpg (86811 バイト)

長者ケ崎から国道134号線を逗子方面に行くと、すぐに「葉山公園入り口」という交差点に出ます。ここを右折。ちょっとゴチャゴチャした住宅街になります。
こいつをズンズン進みます。
地図で見ると川に沿っているこの道、しだいに山深くなっていきます。国道と違い、車の通行も少なくいい感じ。

road2.jpg (84676 バイト)

こんな感じ。
いいっしょ?

で、ずんずん行くと「水源地」という交差点に出ます。これが、県道27号線。葉山大道から池上十字路に抜ける道です。つきあたりにある「焼き肉もくもく」はワタシのお気に入りだったのですが、1999年の暮れに営業終了。ザンネン。
ほんとに煙でモクモクで、従業員の若い諸君がなかなか感じ良かったんだけど。

で、ここを右折。県道27号線は、道幅が狭い割に交通量は多く、自転車で走っても面白くありません。
ま、歩道も自転車通行可なので、がまんして走りましょう。
で、少し行くと「湘南国際村入り口」の交差点で右折。ここからはダラダラの登り。
地図でいうところの県道217号線。通行量が少ないので、気持ちよく登れます。

 登りつめるとそこが湘南国際村。
なんか変なネーミングではありますが、そこはそれ。なにか思惑があるのでしょうなぁ。
それにしても、「湘南国際村」の英語表記が「Syonan Village」となっているのはいかがなものか?
「国際」はどこへいったのか?
なんだかこれだけでも、国際性がないなぁ、などと思ってしまいますね。
とはいえ、町並みは余裕があって、自転車で走り抜けるにはたいそう気持ちがいいです。

まだ登り足りないって方は、スーパーのある頂上付近を回ってくるのもよろしいです。これを我が家で国際村Bコースと呼んでいます。

road3.jpg (82861 バイト)



さて、登ったら下り。
海側に降りるのですが、ここでバスターミナル裏にあるテニスコート横の細い道を行くのもお奨めです。
我が家では、国際村Cコースと呼んでいます。
       Cコースは
            こちらをクリック

さらには、子安側の細い道に入っていくのも面白く、こちらはDコースと呼んでいます。
       Dコースは
            こちらをクリック

で、そのまま降りると国際村Aコース。
シャカーっと飛ばしましょう。途中、野菜の路地売り売店なんぞがあって、なかなか楽しい。
下りきったらトンネルに入る前に左に折れましょう。
地図で見ると赤い線。真っ直ぐ走ってトンネルくぐるより絶対お奨め。
で、道は再び山の中へ。
カーブの突き当たりには弁天様のほこらあり。ここの湧き水は有名なようで、よく車で汲みに来ている人がいます。
それほど美味しいかというと、ワタシには何とも……。

road4.jpg (88081 バイト)

川に沿って道は続きます。細い道だけど、車もほとんど来ないし、もう鬱蒼とした渓谷で、なんだかとっても遠くに来たような気がしますね。
川に降りていくと、ベンチやテーブルもあり。
ま、護岸はされてるけどね。
これが家から自転車で30分くらいのところなんだから、気持ちがいいやね。

road5.jpg (52835 バイト)

鼻歌混じりにペダルを漕ぐと、すぐに海に出ます。これが、国道134号線。
海はやっぱりいいなぁ。

もっと頑張りたい人はここで134号線を三崎方面に行けば大楠山の登り口まで10分ほど。
         大楠山へはこちら
右に折れれば、元来た長者ケ崎の駐車場です。
ホレホレ見えてきた。先に見えるこんもり盛り上がった半島が長者ケ崎。
海で遊んでいくもよし、
そのまま走り過ぎて葉山公園へ行くのもまたよろしいです。

そしてこちらが葉山公園。
海に面した土手の上、芝生もきれいないい場所です。
とはいえ、写真は平日。休日ともなると、結構な人出です。
駐車場もあるけど、結構混んでます。
「バーベキュー禁止」と大きく書いてあるのですが、一切無視されてます。
場所柄、御用邸警備の警察官が常にいるのですが、注意する気配すらなし。
ということは、バーベキューOKってことか?
ぐるっと回って約15km。1時間たらずの行程。田舎道ですが、ほぼ全部舗装路です。
スカッと楽しむにはちょうどいいでしょ。
Cコース、Dコースとぐるぐる回って3周もすれば、もうくったくた。
東京からわざわざ来ても、十分楽しめると思います。
長者ケ崎の駐車場は有料ですが、土手の下の未舗装の駐車場はタダです。まずはそちらへ。そこがいっぱいだったら、お金を出して停めましょう。

川の目次へ戻る 山の目次へ戻る 海の目次へ戻る トップの目次へ戻る トップページへ